注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

料理下手

No.5 15/06/19 07:42
通行人5
あ+あ-

味見しないで本人曰わく適当に作って、上手い人は
元々料理のセンスが滅茶苦茶ある人なんです。

主さんは滅茶苦茶センスあるんですか?そこまでないんですか?

スレ読んでて思った事は
多分主さんはそこまで料理センスがない人。だと思いました。
そう思ったのは、自分なりに勝手な解釈をして自分に都合の良いように思い込む。

>>外食で食べるものは、プロだから美味しい!家ではこんなもの、母の料理も特別おいしいわけじゃなかったな。。と思っていました…友達の料理をご馳走になったりしたときは、美味しくて料理上手だなといつも感じますが、作ってくれた分美味しさが増してるのかなと勝手に解釈していました。。
と思っている以上主さんはその程度なんです。

本当に上手くなりたい。とは思っていないから上達はしません。
本当です。

料理上手になりたいなら、味を覚える事。
『これ美味しい』と思ったら、
>>どうせ作ってくれたからそう思うだけ。
>>プロが作ったからだ。
と捻くれない事。

その考えだから、料理上手になるチャンスを逃しているんですよ。
チャンスは沢山あるんです。

料理が下手や普通の人って塩一つとっても、違いがわからないし、塩くらいで。。。となります。

料理上手に味オンチな人はいない。

私、ビックリしたんですが
味がわからない主婦っているんですよね(T_T)

えっ( ・_・;)この違いがわからないの?って思った事あります。

主さんはどうですか?

5回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧