注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

この場所をかりさせてください。

No.21 15/07/24 10:41
通行人21
あ+あ-

確かに子供は親を選んで生まれてきます。
でもそれは妊娠とは関係なく妊娠して12週目ころに魂が入る時のこと言います。

でも子供が勝手に親を選んでいる訳でもなく子供が親を選び親が許可を出さなければお腹の中には入れません。

主さんの場合は3ヶ月で中絶されたなら魂はまだ入っていなかったか、入っていたらとしても入って直ぐに中絶される経験をしたい魂が入っていたはずです。

そして子供が出来るということは子供を育てていくことだけではなく、子供との経験を通し親も学び成長出来るから親も親となる許可を出します。

経験しても学ぶことが出来なければ学ぶまで何度も同じ経験をします。

でもそれは大切なことを学び幸せになるために起こっています。

主さんの場合はそんな彼と別れたのだから中絶したとしても子供が大切なことを教えて気付かせてくれたのではないでしょうか?

生んで育てるだけが正解ではありません。

大切なことはその経験から何を学ぶかだと思います。

そして中絶してしまったことを一生背負って苦しんで生きていくために起こった出来事でもないです。

全ては幸せになるために起こっています。

妊娠、中絶は女性にとって本当に辛い経験だけど、その経験を無駄にするか糧とするかも主さん次第です。


幸せになってくださいね。

P.S.中絶したことで罪が発生するならばいづれ背負うことになります。
でもこの件に関しては罪は発生しないのではないかと感じています。

罪となりカルマを背負うことになるかならないか分からないのにわざわざ背負う必要がないと思います。

先ずは進んでいかれたら良いのでは。

最新
21回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

性の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧