注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

実家帰省で

No.14 15/07/31 06:57
お礼

私は嫁に言われた時 キツいというより そこまで言われる筋合いないので 言い返します。親に会いに来ただけだし 親にメールして行ったのでね、連休ない母が連休になったので ゆっくりしようとしました。そこに兄家族がいると 姪っ子と遊んだり 嫁も毎日子供と遊んでられないのかなと思います。私が姪っ子と遊んでると二階に行き洗濯物を入れてくる!といい一時間は下に降りてきません。少しの時間でも一人のゆっくりした時間がほしいのかもしれませんね。それに対して私は何もいいません。私が自分の食事を持参したのは兄家族が同居してるのは 外で賃貸して生活すると家賃の出費が節約出来るからだと思います。同居が一年から2年になったから。お金の話を聞いたので自分の食事位は持参しようとしました。たまたま自分で食事管理して太らないような食事をしていたので実家でもしました。私は実家に食事目当てではなく母に会いに行ったのでね。あまりお金ないような話を聞いてたので食事位は持参しようと思いました。食事の時にたまたま母からたくさんおかずあるから少しは食べなさい!と言われて少しは食べましたが 嫁は家にいて 昔よりかなり太ったので 前から体型を注意されてます。家にいて ゴロゴロしてるからでは?と母は言ってました。嫁は必ず兄の承諾ないと自分の行動出来ない立場なんで 私は親に会いに行きましたが 兄が仕事でイライラしている理由から 嫁に私が来たら嫌み言えと命令されたかもしれません。たとえ食事も私一人いたらお金かかるから… 嫁は兄に養ってもらってる立場だから 兄の言いなりになるしかない!という感じだと思います。嫁に夏休みだから実家帰省したら?気を遣い言いました。それは嫌みではなく たまには自分の実家に帰るのもいいと思い伝えました。それを嫁が嫌みと取るか 気を遣っての発言かと取るかだと思います。
嫁や小姑の立場で色々考え方ありますね。

14回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧