関連する話題
頭の悪い嫁にイライラする‼要領悪い‼センスない‼空気読めない‼
今、首を吊りました
子供から逃げたい。

妻、子供の為に自殺

No.40 15/08/24 21:28
通行人
あ+あ-

こんにちは。ほんとにたまたま、検索エンジンからの通りすがりです。
わたしは13歳のときに病気で父を亡くしました。(今はもういい年です)
そんな経験もあって、親を亡くした小中高生とひとより多く接点をもってきました。
もちろん、自殺して親をなくした子もたくさんです。
さて、みんなに共通していえるのは、ほんっとーにいい子ばかりです。
明るく、素直で、親兄弟思いで、勤勉で良く働き、無邪気です。
でも、一旦親の死や家庭のことを話してくれるときの彼・彼女らをみていると
とても辛くなります。
ある子は淡々と、ある子は嗚咽がとまらなくなる。
わたしはそういう姿を見るたび、
どうしてこんなにいい子たちが、苦しまなければならないのだろうかと思います。

たとえば、父親が自殺した記憶はないけれど、苦労する母親をみて育った子。
しんどさのあまり、父親が死んだのはお前のせいだといってしまう母親。
実際にある話です。

そのほか、親の自殺を一番に発見した子だってたくさんいます。

一つ考えていただきたいのは、
子どもは父親が自殺したという事実を、その子が生きている限り背負って生きていかなければならないということです。
あなたが死んでもお子さんは、ひとに好かれるような素敵な人間になるかもしれません。
だけど、あなたが自殺したという苦しさをずっと抱えて生きていくことになります。
それはあなたが今親として子どもにやってあげられる最良の選択なのでしょうか。
わたしは病気で親を亡くしたけれど、中学を卒業したとき、高校に入学したとき、高校を卒業したとき、大学入学、成人式の日、大学を卒業したとき、父がいたらよろこんでくれたかなぁと思って過ごしてきました。
わたしの父も相当な変わり者でしたが。

人間、だれだってさいごはちゃんと死ねます。
いままで死に損なった人間なんか一人もいません。
だからこそ、いまがそのときなのか判断を誤るべきではないと思いますが。

40回答目(69回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧