注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

一緒にいる意味ない

No.1 15/09/16 00:45
通行人1
あ+あ-

確かにスレ読んでるだけではスレ主さんが可哀想だと思います。結婚してからのお金などは全て共同財産だと聞いた事があります。それに加え、子供の面倒、ストレス、自由はない、旦那の無神経そして旦那としての自覚。全くとして主さんが言う通り家政婦です。いや、家政婦はまだ給料が出るので家畜かもしれません。

しかし喧嘩には売り言葉に買い言葉という格言もあります。旦那さんがそのスレ文に書いてる文句は最低な言葉ですが主さんは旦那さんにこの文句を言われた時は黙って聞いてただけでしょうか?

確かに離婚は簡単ですが私はなるべくなら反対です。子供2人も抱えて主さんだけ辛い思いをする必要はありません。養育費はきちんと払える男でしょうか?離婚して旦那が新しい女を見つけて結婚となると養育費も危うくなる恐れもあります。

こういう質問よく見ますが離婚せず何とか旦那と良い関係を築ける様に主さんから努力してみませんか?

旦那の給料の件でもきちんと開示する様に旦那に言えませんか?
言ってもきかないと言われればそれまでですが。
小さな子供2人抱えて離婚というのは本当に大変な事です。
離婚はいつでも出来ますから。

最初
1回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧