注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

お金の貸し借りは育ちによるものか?

回答23 + お礼0  HIT数 2344 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
15/10/04 15:59(最終更新日時)


最近思うことなのですが。
大学の友達とランチとかディナーを食べる機会ってよくあるじゃないですか?
それで、お会計の際、分割できない場合とかって誰かがまとめてはらったりしますよね。そこで思ったのですが、やはりそういう場面になると家柄など関わってきませんか?
自慢とかではなく聞いて欲しいのですが、私の父は誰でも知っているような大企業に勤めており、年収はン千万以上と安定しております。母はお金がないと騒いでいますが笑 それなりの暮らしをしてきたため(お嬢様とかではけしてありません)、お会計の際にも、たとえば私がまとめて払って、友達から受け取る場合にも、100円やら50えんやらの差はまったく気にしません。
先日も親しい友人とランチに行きましたが、1200円のところを1000円しか受け取りませんでした。
逆の場合、友人は一円単位までも受け取らないと気が済まないらしく、以前細かいのが足りていなく、一円渡しそびれた時に「あとで絶対返してね!」と念を押され、次の日にも請求されました。
こういうのってやはり家の裕福さは関係ありますかね?私の友人の中でもやはり親の年収がン千万ある友人だと、太っ腹な気がします。けして見下しているわけではなく、(見下せるような立場でない)ただ単純に疑問に思ったことなのです。
社長令嬢みたいな方でもやはり、一円単位までこだわるのでしょうか?

不快に思われた方はすみません。

タグ

No.2262060 15/10/03 14:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧