関連する話題
不妊な彼女
子どもを作りたくないと夫婦双方の両親に伝えたら揉めて気まずくなりました。経済的にも時間的にも余裕はあり、子どもが嫌いではないですが、単にめんどくさくて産むの
貯金ナシ婚ってどこまで諦める?

一人っ子がいいな・・・

回答19 + お礼11  HIT数 3930 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
15/10/09 18:22(最終更新日時)

閲覧ありがとうございます。タイトル通りなんですが、最近、夫と子どもについて話し合う機会があり、どうやら夫は二人は欲しいと考えているようで、困っています。
私自身、母親の再婚により一人っ子から義理の姉が二人増えて末っ子になるという経験をしました。最初はいっしょにゲームをする相手が出来て楽しかったですが、徐々に自分の親の愛情が他のきょうだいに持って行かれてしまう恐怖が心を占め始め、総括して一人っ子の方がいいと思うようになりました。

私は、自分の子どもに愛情不足の感情を与えたくありませんし、経済的にも最大限を尽くしたいと思っているので一人っ子のほうがいいと思ってしまいます。皆様は、お子さんについてどのようにお考えでしょうか?ご意見よろしくお願いいたします。誹謗中傷は受け付けておりません。

15/10/08 09:15 追記
子どもをワガママにしないため、親の葬儀で不安にさせないため、寂しくさせないため、親の介護の負担を軽減させるため、親の死後孤独にさせないため、3000万円つぎ込んでもう1人作るというのは、割に合わないな。と思ってしまいます。きょうだい持ちでもワガママな子はワガママだし(むしろ下の子はそうなりがち?)寂しいなら友達つくればいいし、子どもにおぶさる気はないし、結婚して相手が居るのがふつうの流れだし。

15/10/08 11:20 追記
皆様の意見を読みながら、ふと継父が義祖母の死をキッカケにきょうだいと骨肉の争いをして遺産の大半を持っていかれていたことを思い出しました。

きょうだいが居ることの悪い面ばかり見すぎており、思い出は美化されるように一人っ子だった時が脚色されて良いものであったように感じているのかもしれません。一人っ子の寂しさやきょうだいができたときの楽しさを思い出しつつ、双方中立な立場で考えていきたいと思います。

No.2263587 15/10/08 02:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧