注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

母親の死

回答8 + お礼1  HIT数 1556 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
15/10/20 00:07(最終更新日時)

先月、私の実母が亡くなりました。10年ほど前から病気の後遺症で半身麻痺の生活でした。
結婚して7年、3年ちかく主人は私の実家に顔も出さず年始や盆の挨拶もなし。 少しは母に対して気を使ったり体を労る言葉をかけて欲しかったです。
その癖 自分の母親に対して私には「しっかり挨拶して」とか礼儀にうるさく、結婚した途端にマザコン男だと思いました。
結局、私より義母が大好きなんです。
義母も母の葬儀があった時、私が実家に1週間滞在するのを聞いてすごく嫌な顔をされました…。
人間、いざという時本性が現れるのですかね。
今まで嫁の立場上、主人や義両親に気を使い、なかなか実家に顔出せてなかったこと、とにかく生きている時にもっと親孝行していれば…と痛感しました。

母の死を主人にぶつけているのかもしれませんが、結婚してから何か我慢我慢で辛いです。

15/10/19 15:43 追記
主人のご両親は高齢ですがまだ元気です。先日、主人の口から「親が元気でこんな幸せなことはない、子供の足引っ張って生きてないんだから…」と言われました。確かにその通りですが なんとなく母を亡くしたばかりの私には辛い言葉でした。

タグ

No.2265587 15/10/14 18:23(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧