注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

家族の死

No.5 15/10/27 19:14
ひな ( 41 ♂ nuHICd )
あ+あ-

辛かったね。衝撃と悲しみと、ワケわからない感情でシッチャカメッチャカな気持ちなのではないかなと思います。…つまりパニック状態と同じだと思います。
家族を失う…そうした時に、あなたがいまある状態はいたって健全な状態ですよ。
泣きたいなら泣きましょう。涙を止めるには泣き続けるしかないと思います。
何も気力が湧かない…そうであってもおかしくない。喪失の悲しみに対面した時、人はあらゆる行動して苦しみに耐えるのです。色々な人がいて色々な方法で耐えます。貴方の精神と肉体は気力を失うことで何もしないで回復しようとしてるのかも。
静かに無理せず生活し、感情は自然にまかせましょう。
回復にはおそらく年数が必要になります。焦らずにね。

5回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧