注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

部下 女性 辞める

No.5 15/11/13 05:31
通行人5
あ+あ-

人間だからね~。忘れそうな時も、実際忘れてしまう事も有りますよ~。
うちの上司なんて「おれ、直ぐ忘れるから言って」って、都度言わされてますよ。私はボイスメモ代わりか!って感じ。
でも上司の方がやる事は多いんで、それも仕方ない、と「この件は連絡して頂けましたか?」と確認したりしますよ。
私は部下ならそれも仕事の一貫と思っています。それでなければ部下なんていらないし。

例えば、誰かが発注、後から上司がすべてその内容を確認するように決まっている、とかなら部下に「自分で確認して」はいけない事ですが、発注が心配ならむしろ「確認したいのですが直接電話してもいいですか?」等と自ら言っても良いくらい。
なのに上司のそんな「忘れそうだから~」というちょっとした一言にいちいち突っかかってくるなんて、その人がおかしいですよ。
それでも主さん、謝ったのですから、むしろそんな面倒くさい人フェードアウトしてもらったら宜しいのでは?

ただ主さんも口論になるほど言い返してしまった?のはまずかったですね。
上の人の立場なら、そこはグッとこらえて冷静に話し合いが出来たらよかったかな?

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧