注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

学資保険と住宅貯蓄、家計診断お願いします。

No.3 15/11/17 23:40
お礼

≫1

コメントありがとうございます。契約アンペアについては検討したこともありませんでした。調べてみようと思います。携帯は自分でも高いように思います。来月携帯を変える予定なので、もっと安くならないか聞いてみたいと思います。
普段旦那の給料から月1万円貯金しています。私の現在の収入は全額貯金にまわしています。学資保険には普段からしている1万円を当てたいと思うのですが、生活費全て引いて残る給料が約4万の中で学資保険1万でいいのか、もう少し手厚くかけて1万5千〜2万ほどかけたほうがいいのか悩んでいます。今の時点で1万の貯金をしていても生活が苦しいと感じることはありません。児童手当もあるし、もう少しかけてもいいのかな。とも思うのですがあまり学資保険を頑張りすぎて生活が苦しくなるのなら本末転倒なので現在の収支からみたベストが知りたいと思ってトピ立てさせてもらいました。
no.1さんは1万5千円だと高いと感じられているようなのですが、もっと学資保険を安くしておいた方がよかったと思いますか?

3回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧