注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

産後夫婦仲最悪です

No.40 15/12/04 02:17
専業主婦さん40 ( ♀ )
あ+あ-

≫No.36


朝食作り
ゴミ出し
育児


で午前中つぶれてクタクタ…???


育てやすいお子さんなんですよね…??

矛盾してません?


お子さんの癇癪について、調べてみましたか?


主さんが鬱っぽくなるくらいの癇癪なら、ワガママとは違う何かがあるかもしれませんよ。


あと、お母さんのイライラをお子さんは敏感にキャッチします。


お母さんがイライラするからお子さんが癇癪をおこし、

お子さんが癇癪をおこすから主さんが更にイライラする。


悪循環。


お子さんに対しても
ご主人に対しても、変えようと思うならまず、ご自身が変わることです。


≫産後、夫婦仲が悪くなった


のは、お子さんのせいですか?


なら、生まれなきゃ良かったお子さんなんですか?


違うでしょ。



ここの住民は、主さんみたいな人に優しい人が多いけど、
優しい意見に癒されましたか?


イライラしなくなりましたか?


違うでしょ。


少々耳の痛い意見の方が主さんのお悩み解決の糸口になると思いますよ。


「あたりまえ」は違うと思いますが。


40回答目(62回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧