注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

幸せとは何か?今の消費主義経済は正しい?

No.21 15/12/20 09:28
お礼

最後に、まとめて。
少し勉強しました。

旧ソ連は、社会独裁主義、
現北欧は、社会民主主義。
中国は、社会共産主義。

こんな感じですかね。

旧日本は、軍事独裁主義。
現在は、資本民主主義でしょうか?

資本主義の良い所は、自由競争を
認めて個人の幸せを追求する事に
ありますが、自由が格差を生み
更には環境も危機に陥れている。

かつての社会主義の様に腐敗が
始まっていますね。

まあ、日本は誰もが程度の差は
あれど、餓死する様な貧富の差は
無いからマシだけど。

だけど世界規模に考えると
問題は深刻です。

一部の国は栄て、一部の国は
飢餓、疫病に苦しんでる。

そりゃテロも発生するよな。

後進国には経済支援をしてますが、
資本主義では完全な善意では
あり得ない。

今の中国の様に発展させて
しっかり資本を回収するのです。

結果、中国は凄まじい貧富の差が
生じてます。

国としては、経済技術が発展すれば
比例して軍事力も発展するから
良いだろうけど。

国民の不満は相当でしょうね。

今は怒りの矛先を日本とかに
向けて誤魔化してるけど。

なんか、世界規模で考えると
かつての日本の維新時期と似た様な
問題が起きてる気がします。

かつての維新明治政府も
テロリストまがいの事をやって
政権奪還を目指しました。

だけど坂本龍馬、勝海舟を
始めとする人々は、テロでは
日本は良くならないと
大政奉還など平和的な方法で
日本を欧米の侵略の手から
守ってくれました。

また、グローバルな話になっちゃった。

今は、出世を諦めれば幸せな環境に
いますが、このままで良いのかと
考えてしまいます。

かつての坂本龍馬も
同じ気持ちだったかもです。

坂本龍馬は、裕福な家庭に
育ちましたから、
何も革命家にならなくても
幸せでした。

だけど、当時の日本の独裁主義、
格差社会に疑問を持って
日本を救った後、暗殺されました。

坂本龍馬に学べば、のほほんと
してるのが一番ですね。

だけど、やっぱ北欧の
社会民主主義は優れてるなぁ。

だけど、欧州の人達の気質も
優れてるからでしょうが。

中国みたいに自分良ければ
それで良しみたいな人達が
やれば、社会民主主義も
腐敗するんだろうね。

21回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧