注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

夫の奨学金に関して義実家に干渉するのはあり?

No.29 16/01/27 07:10
働く主婦さん29 ( ♀ )
あ+あ-

22さんなどの御意見にまるごと同感で、まさにびっくり仰天でした。

主さんの本文を読み進むうちに「え、おかしいわ…」と思わず呟いてしまいましたが、違和感を抱いたのが私だけじゃなくて良かったです。

これからは、親をアテにするのではなくて、弱っていく親を助ける立場になるんですよ。
(いま大学生の、彼の妹は、たぶんいずれ嫁に出ますから、そういう意味ではアテにならないです。)

大学の学費を親が負担する傾向はあるにせよ、義務ではないんです。
確かに旦那さんの預貯金額は少な過ぎると思います。ですが、それでも奨学金は旦那さんが返していかないと。

「(親に)返して貰う」という考えは無しです

自分たちが得することだけを考えていたら、ダメだと思います。

29回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧