注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

どうしたら寛げる楽しい家庭になるでしょう?

No.30 16/02/05 17:57
通行人30
あ+あ-

うちも交際期間含めたら10年近く一緒にいます。
最近子作り始めたばかりでまだ子供いません。
いまだに夫婦で馬鹿やってて楽しいですよ。
馬鹿とは、家の中で夫婦で追いかけっこしたりしています。

お風呂はときどき一緒に入ってトイレはもちろん別ですが家にいる時はそれ以外いつも一緒です。
寝に行くときも夫が寝に行けば私も付いていきます。
夫もちゃんと毎回、もう寝に行こうかと思うんだけど~と毎回言ってくれます。
起きるときも夫がいつもおはようと言ってくれます。
そういう些細なコミュニケーションでも凄くうれしく感じますね。

ストレスになるとは具体的にどういう点がなのか聞いてみては?原因が分からないと改善しにくいと思います。
私も、過去に言われた事が合って、帰って来るのが遅かった時に私が明らかに不機嫌そうにしていると、ストレスになるからやめてこっちは仕事で疲れて遅くなったんだから、と言われた事あります。原因を教えてくれるので気をつけようと思えました。

30回答目(61回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧