注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

振り回された挙げ句

No.15 16/04/20 22:03
経験者さん15
あ+あ-

躁鬱病についての知識はありますか?
奥様が病気なんですよね。
まず、病気がどういう病気なのか知ることから始めましょうよ。

私の兄弟が躁鬱病です。
躁鬱病というのは、二大精神病のひとつです。性的逸脱、浪費、万能感などは症状の一つです。理性で止めるとか、性格の問題でもありません。症状なんです。

躁状態の時は、他者(家族でも)相手を思いやるなど不可能です。
奥様が行動しているのではなく、奥様の中に棲む躁という魔物が奥様の体を操って
決して自力で勝つことは出来ないのです。

ですから、感情論は無意味です。
知識を積み重ね、理性で対応するしかありません。まず、今は、ネットで何でも調べられる時代なんですから病名をググって正確に病気を理解して下さい。

それから、専門医を探し適切な治療を受け
一旦は入院し、適切な服薬が決まったら
生活リズムを崩さずに、キチンと服薬を続けることで寛解します。安定した生活、これまでの奥様がちゃんと戻ってきます。

決して服薬を忘れないことです。
生活が乱れたり、睡眠不足、服薬を忘れるとすぐにまた躁状態に陥ることもあります。

まあ、精神疾患の嫁とは離婚したい、
それも自由です。ただ、離婚するにしても
奥様の病気を勉強してからにして下さい。
そうじゃないと、奥様があまりにも可哀相です。

奥様は、なりたくて人の信頼を失ったり
配偶者を失ったり、子供を失ったりしなければならない病気になったのではありませんよ。

肝臓ガンや、すい臓ガンなら一緒に闘病しますよね。脳が病気では許せないですか?

脳の病気になった奥様は、他の病気より罪が重いですか。

最新
15回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧