注目の話題
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に

喧嘩しましたどちらが悪いですか?

No.5 16/05/05 22:48
通行人5
あ+あ-

貴方は、「いつも間違ってる人」が時折正しい事を言うと、「そんなの言う権利なんてない!」って言うのですかね? 
それにその人が言った「正しい事」は「正しいはず」なのに貴方はそれを間違ってる事にしたり無かった事にするんですか???

たとえいつも間違ってる人がごくたま〜に正しい事を言ったとしても、それは「正しい事」ではないのですか? そして大事なのは「誰が言ったのか?」「どんな奴が言ったのか?」ではなく…「その内容が正しいかどうか、間違ってないかどうか」ではないのですか?

正しい事を言ったならそれは「正しい事」のはずです。

たとえいつも間違ってる事を言ってる人がそれを言おうが、それが「正しい事」ならば何も”言っちゃいけない”って事にはならないし”そんなの言う権利ない”なんて事にもなりません。

たとえば「いつも正しい事を言う人」がたまに間違った事を言ったとしてもそれが正しい事にならないのと同じ。間違いは間違いですよね。そうですよね?

なら、たとえいつも自分に甘いそんなお父さんが言った「正しい事」は「正しい事」のはずですし間違ってないはずですよね?

あなたはお父さんに対しては言いたい事がたくさんあるでしょうが、「あなたが言われた事、貴方が怒られた事」になにかおかしい所はありますか?

たとえば「あなたはちっとも悪くないのに怒られた」とか…そんな部分ありますか???
あなたは怒られるような事を言ったかやったか態度で示した…「だから怒られた」んですよね?

言った相手が気に入らない人間だからといって「あなたが悪い事」のその事実は無くなりませんよ。
そんなの無くならないですよね・・・

あなたがおいくつの人かはわかりませんが、小さい子みたいな事を言うのは早めに卒業される方がいいと思いますよ。。。

5回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧