注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

性格と障害のボーダーはどこ?

No.29 16/05/15 11:11
通行人20
あ+あ-

≫24

治るか否かに関しては、いかに その障害に向き合って生きていくか?、だと思います。



聴力で想像したら分かると思うけど・・・円滑に生きていく為の対策は『僕は全く耳が聞こえないので、すみますけど、指示は紙に書いて下さい。電話も無理なので、メールかファックスを送って下さい』とか
『人より弱い聴力を、人並みの聴力にするために、普段は補聴器を付けております。ですが、温泉に入る時には補聴器を外しますので、話しかけられても、無視してしまうかも知れません。回りの皆さんにご不便をおかけるすかもしれませんが、ご承知おき下さい』とか、まえもって事情を説明するなどの工夫を。

対策をしないでいると『俺が大声で呼び掛けたのにアイツは無視しやがった、アイツは俺の事が嫌いなんだろう』のような誤解がしょうじてしまうので。
だから、まずは、ご自分が何の障害なのか?を把握しておくことが大事。

沢山ある発達障害の中から、沢山ある精神疾患の中から、さらに、それらの合併度合いを見極める作業、大変だと思いますが、頑張って下さい。生きやすくするための対策本もありますし。

※余談ですが、
ブラッドピットも障害を抱えながら、生きずらさを感じているようですね。
(これからも、彼は障害とともに生きていくことになるでしょう。治すという概念ではなく、いかに折り合いを付けるか、かと。)


⬛「顔を覚えられない」ブラッド・ピットが失顔症を激白 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136937039826820101

「僕は、相当多くの人たちから嫌われていると思っている。なぜなら、僕は彼らからとても失礼な人間だと思われているからなんだ。挨拶程度ではなくて、面と向かって話をした人でさえも、なかなかその人の顔を覚えられないんだ。今まではどうにかうまく切り抜けてきたつもりだけど、この一年、どのタイミングでこの話をしようかと悩んで、正直に言おうと決心したんだ。
それで、『どこでお会いしましたっけ?』って正直に聞くようにしたんだけど、ごまかすより事態は悪くなってしまって、相手をもっと怒らせることになってしまったんだ」

29回答目(52回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧