注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
結婚願望がないのは人としてダメなことなのか。 周りは子どもいて家も買ってるのにお前と来たら彼女すらいないで…とネチネチ言われますが、願望ない身からしたら本当に
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた

主人の弟

No.4 16/05/18 22:41
雨音 ( ♀ 1lHPCd )
あ+あ-

こんばんは!

ご主人の弟さん、43歳なんですよね。
個人的な意見ですが、その歳にもなればある程度の人付き合いなど職場で役職が整っていれば、もしくは人間的な成長過程である程度の包容力など身に付いているものだと思います。

お兄さんのお嫁さんになら尚更、弟さんも気を使うべきですし、双方気を使い合うのが大人のマナーだと思います。

挨拶についての配慮が足りなかったのは失礼だったかもしれませんが、シズカさんが弟さんに気を使い、てを回した事に対しての弟さんのアクションがそのような発言であればシズカさんが怒るのも無理ないと思いますよ。

私も同じ立場であればカチンときますもん。

あと、私の友達にも親族が病気で職場が安定しない友達がいるのでその事情も解ります。

弟さんはご自分のご両親の面倒をシズカさんにみて頂いているのですから感謝すらしてほしいものだと思いますよ!

あとは、もし私がシズカさんと同じ立場であれば弟さんを諭します。

私は怒るとすごく冷静に話す性格なのですが、諭す感じで穏やかに話すのは結構歳上の方にも効きますよ!

一度、シズカさんが溜め込んでいる事やこれまで自分が不手際をしてしまった事を含めて弟さんに全てを話してみて、それでも弟さんが器が小さいようであれば、もうシズカさんの神経が磨り減っていくだけだと思うので、見切りをつけてシズカさん自身が関わることから距離をとるなどしてみてはどうでしょうか??

ご主人のご両親の面倒やお仕事で大変だと思いますが、ご自分も大事にして下さいね!!

4回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧