注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

発達障害の診断を受け、それと同時に保育園に入園しました。五歳になる子供です。 ご相談内容は保育園についてです。 まずクラスは全て持ち上がりでうちの子だけ

No.8 16/06/07 07:48
専業主婦さん8 ( ♀ )
あ+あ-

主さんの不安は、もっともだと思います。
確かに、放置と見守るとは違いますよね。
その園長さんは、自由と放任とをはき違えていると感じました。
また、発達障害への理解も乏しいように感じます。

子どもの自主性に任せるって聞こえはいいけど、それは大人の責任放棄だと私は思います。
私だったら、そんな園にはあまり子どもを預けたくないかな…。
できないことは、みんな子どものせいにされそうで…。

療育の先生がしっかりされていそうなので、そちらとよく相談されるのがいいのではと思います。

8回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧