注目の話題
娘の下着について この春から中学生になった娘がいるのですが胸が大きくブラジャーについて困っています。 小学4年生頃から胸の成長が始まりカップ付きのインナ
小5息子の担任の言葉に恐怖を感じます。「反省してるかどうか見るから。覚えておけよ」 だそうです。昨年度の担任は「ギャングエイジなので沢山失敗して下さい」と許して
既婚者子持ちの先輩に ご飯に行きたい、相談したいことがあるって言っていいんですか? 大好きな先輩が死にました。 その人は結婚もしておらず、歳も近くて飲

発達障害の診断を受け、それと同時に保育園に入園しました。五歳になる子供です。 …

回答12 + お礼11 HIT数 4142 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/06/16 11:25(更新日時)

発達障害の診断を受け、それと同時に保育園に入園しました。五歳になる子供です。

ご相談内容は保育園についてです。
まずクラスは全て持ち上がりでうちの子だけ新入学です。
発達障害と診断を受ける前の入園前の面談でも療育センターに通い精神年齢に1才程度の遅れがある事も伝えました。なので入園に際して発達障害を理解してくれているだろうと思っていました。
でも実際少し違いました。
子供がある日から叩かれたと言うようになりました、その頃くらいから他の児童からこの子(我が子)にオモチャ壊されたの!などと指摘を受けるようになりました。
叩かれたのも理由があるはずで、でも言葉に多少遅れのある子なので説明ができず…私も何故叩かれたのかわかりませんでした。
けれどクラスメイトの子がうちの子にオモチャ壊されたと訴えてきて、その頃から叩かれたなど言い出す。さすがに日常生活が心配になり園長に話す機会を貰いました。
内容は発達障害がありルール遊びや相手の心情を理解する能力が少し苦手、なのでお友達とうまくやれてるのか心配ですとの内容でした。
すると返答は子供は子供で解決する力があるし徐々に周りの子供たちが@@さん(我が子)はこんな子なんだなと理解するようになりますから大丈夫です。大人が介入すると小学校中学生になった時に本人が困るようになる、だから今から自分なりに対処する方法を身に付けさせるのが大切だと思うんです。との内容でした。その言葉には一理ありますが、発達障害は偏りがありそれをサポートしてもらえないと単なるワガママな子なんだと友達に思われて仲間にいれてもらえなくなり保育園に行きたくない!とならないかが非常に心配なんです。それを療育センターの担当者の方に相談すると訪問に行ってくれることになりました。ですが訪問をお願いすると口では大丈夫と言いながらもどこか介入されたくないような感じに思えました。叩かれた事も認識してないらしく、今日も足を擦りむいて帰ってきましたが説明もなく、子供がさようなら、先生!と言っても無視する先生もいて子供は小さな声で「あっ、聞こえてないか…」と寂しそうでした。何度も何度も周りに(特に夫)に訴えてきましたが、私の判断のみで合わない園だと判断できないよと言われます。
最近では毎朝保育園に行きたくないと言うし理由を聞くと叩かれるからと私と離れるのが寂しいのと言いました(私が送迎後いなくなるという不安もあるかと思います)
最近では私が子供を預けることに不安です。
園ではお友達と仲良くやれているのか
ちゃんと集団生活できているのか
戸惑いや困ったことがあったときはフォローしてくれてるのか…
うちの子ではなく他の子がギャーギャーと大泣きしていても誰も、どうしたの?って聞いてる素振りがない場面にこの2ヶ月で数回見掛けました。
保育園は社会での生きる力を培う大切な場所だとは思います。
でも放置と見守るは違いますよね?
入園の際に言われたのは、うちは自由な園です、子供がしたい遊びをさせて行動は子供に任せていますとは聞いてました。
ただ何か問題があったときも子供たちで解決させますと言うのは聞いてませんでした。
私がただ単に気にしすぎ、過剰なんでしょうか。
預けることが不安です。




16/06/06 23:51 追記
長くなりましたが読んでくださりありがとうございます。
客観的に見てでも構いません。
どう考えたらいいか、また私の気にしすぎなのか過保護なのか…
さまざまなご意見、アドバイス下さい。
よろしくお願いします。

No.2341227 16/06/06 23:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/06 23:56
通行人1 

主さんの意向と保育園の意向がズレてしまっているような気がします。
なので、できれば、他の園に移動するかしたほうがいいかもしれませんね。

No.2 16/06/07 00:08
お礼

>> 1 さっそくありがとうございます。

私もそのように感じます。
どちらかというと園では発達障害なんて関係ない、子供は子供。という感じなのではないかと…
確かに見た目はなんの特徴もないですが内面ではやはり偏りがあります。
その偏りをなるべく早く気づきフォローしてあげないと二次障害(不登校やうつ病など)をおこす場合もあるからフォローが大切だと学びました。
そのために療育センターにも通っています。
私の悩みを聞いて理解してくれた療育センターの担当者の方が介入されてもダメならば辞めさせるしかないですかね…
私はいいのですが夫や私の周りの人(親など)は、それくらいでやめさせちゃダメ、どこにいっても同じなんだからと言います。
最近では送り迎えが苦痛だし保育中も心配です。
ここまで気にする私は親バカなのかなとも自問自答する日々です。

No.3 16/06/07 04:50
通行人3 

発達障害のお子さんなら特別に、その子の為の担当の保育士がつくはずです。
うちの子も発達障害で保育園の時に特別に担当の人がみていてくれました。

地域によって違うかもしれませんが、市役所の児童課に相談されてみてはいかがでしょうか。

No.4 16/06/07 05:06
通行人4 ( 30代 ♀ )

五歳のお子さんは年中さんになりますでしょうか? うちにも年中の男児がいます。 そもそも年中さんという年頃は、誰かに叩かれた、壊された云々と子ども同士のぶつかりあいが増える時期ですし、子どもたちの自己主張が強くなる時期ですから、うちの幼稚園のクラスもそんな感じです。膝を擦りむいたくらいだと連絡ないですよ。

うちの幼稚園は自由保育ではないのですが、自由保育だと、子ども同士のぶつかりあいも放任であまり見てもらえないと聞いたことあります。

ちなみに幼稚園の登園拒否などは、うちの子どもも毎日イヤイヤしてますよ。
あんまり神経質にならなくても、子どもは育つ力があるから大丈夫です。
私も園長先生のおっしゃる通りだと思います。
年中くらいだとまだいじめとかもない年頃だし、先生にどんとおまかせしちゃったらどうですか?
ただ大怪我しても連絡ないとかいう保育園だったなら別ですけどね。
まだ5月ですしね。
あまり過保護になってはいけません。帰ってきたら抱きしめて受け止めてやればいいんですよ。

No.5 16/06/07 06:21
専業主婦さん5 

ぬしさんの悩みがすこし前の私自身かと思いました。ぬしさんは保育園にお子さまを預けて働かれていますか?私は春まで幼稚園でした。息子も発達障害で友達とのトラブルも補助の先生が見ていなかったりされたら何が起きたか詳しくは聞けず相手の親御さんに園庭で謝る日々でした。
病気とちがいいまの小学生までの時期は息子に色々不安なこと、例えば言葉を学びたいと療育園に通っています。
時間帯は保育園みたいにながいのですが個別療育、言語療法の先生が来てくださいます。
私も悩んで疲れはてた方です。ぬしさんのもやもやした気持ちわかります。

No.6 16/06/07 07:06
匿名さん6 

お子さん同士自由にさせるっていうのは、先生達がちゃんと管理した上でのことだと思いますし、配慮が足りないと思います。

No.7 16/06/07 07:46
お礼

>> 3 発達障害のお子さんなら特別に、その子の為の担当の保育士がつくはずです。 うちの子も発達障害で保育園の時に特別に担当の人がみていてくれました… アドバイスありがとうございます。

実は前の園では過配の先生をつけてくれていました。
引っ越しなどの事情により辞めることになり今の園に入れるようになったのですが…
前の園では園側から過配の先生の提案をしてくださりました。
本当に理解があり助かりました。
今回は区役所にも相談し、実際園長に電話してくれて事情をきいてくれたり我が家に訪問してくれたり動いてくれました。
ですが過配については何もないので園側がそれはちょっと…という感じなのかもしれません。
一度相談してみます、言わなきゃわからないですもんね。
ありがとうございます。

No.8 16/06/07 07:48
専業主婦さん8 ( ♀ )

主さんの不安は、もっともだと思います。
確かに、放置と見守るとは違いますよね。
その園長さんは、自由と放任とをはき違えていると感じました。
また、発達障害への理解も乏しいように感じます。

子どもの自主性に任せるって聞こえはいいけど、それは大人の責任放棄だと私は思います。
私だったら、そんな園にはあまり子どもを預けたくないかな…。
できないことは、みんな子どものせいにされそうで…。

療育の先生がしっかりされていそうなので、そちらとよく相談されるのがいいのではと思います。

No.9 16/06/07 08:00
お礼

>> 4 五歳のお子さんは年中さんになりますでしょうか? うちにも年中の男児がいます。 そもそも年中さんという年頃は、誰かに叩かれた、壊された云々と… アドバイスありがとうございます。

私も叩かれたり怪我をしてきたりは子供だし、そこは気にしていません。
ただその過程が気になるのです。
我が子にきいても要約して話す力がないので、ただやみくもに遊んでいて叩かれた、怪我をして先生に怒られたなどと一見何があったの?と思うような言い方をします。
叩かれたのにも理由がありうちの子が悪ければ、それをしたらお友達は嫌だよと教えられるし、お友達がいじわるしたのなら、そういうときは、意地悪しないでと言っても良いんだよと教えることができます。
それが、できない状態なんです。
ただ不安が募るだけ。
そこで先生から説明があったり、なくてもトラブルにはどうしたの?って事情をきいてくれてるようであれば不安はありません。
ですが我が園は子供に任せますとの方針のようなので、じゃあ子供が困ったときは親が日々の様子をきいたりサポートしなくては子供の心が傷つくのでは?と懸念しているんです。
園長の言い分もおっしゃるとおりです。
ですが発達障害はそれが難しいときもあります。
コミュニケーションやそれなりの対応が自分でできればこんなに悩まないのにと思うんです。
自分で解決できないからそんなときはどんな様子なのか先生にみてもらいたいのに…と正直ヤキモキします。
私の気持ちを理解してくれてるのは今のところ療育センターの先生方なので少し相談していきます。
でもお話きいて少し救われました。
他の子も大なり小なり我が子と同じなんだなと思えました。
ありがとうございます。

No.10 16/06/07 08:51
通行人10 

恐らく、保育園の自由と言う方針は発達障がいの子の自由とは違うんだと思います。
ほとんどのお子さんはルールに偏りがなく遊べるのですが、そういう子は1人の世界に入りやすいので、おもちゃのやりとりなどは大人が入らないと無理だと思います。
私の息子も独特の遊び方や1人の世界に入りやすかったので、怪我した時などは必ず連絡をして下さいました
主さんの不安はもっともだと思います。
見えないからこそ教えて欲しい、知りたい当然の事かと。
一度ご相談をして園を変えるなどの対策を取られたほうが良いかもしれませんね。


No.11 16/06/07 09:34
お礼

>> 5 ぬしさんの悩みがすこし前の私自身かと思いました。ぬしさんは保育園にお子さまを預けて働かれていますか?私は春まで幼稚園でした。息子も発達障害で… アドバイスありがとうございます。

ご自身の体験や経験を織り交ぜアドバイスくださり勉強になりました。
療育センターへの通所は療育センター側が必要だと判断した場合や4月からの通所なので今は無理だとのことでした。
私も最近になり、そのことばかり考えてクタクタです…
預けてる最中も何かないかと心配したり、そのような場所に預けて大丈夫かなと気になったり…
もちろん悪い園ではないと思います。
ですが私の子供には合ってないような気がします。
発達障害を理解されない、また親の不安も理解されないってこんなに心苦しいことなんですね。

No.12 16/06/07 09:45
お礼

>> 6 お子さん同士自由にさせるっていうのは、先生達がちゃんと管理した上でのことだと思いますし、配慮が足りないと思います。 ご意見ありがとうございます。

私もある程度の見守りは必要かなとは思います。全てに介入する必要もないと思います。
園長には今の子供の悩みはまだ小さいから小さいうちに自分で乗り切る力を培ってほしいと言われました。
小学校中学校になり今より複雑になり悩むことも増える、なら今からいろんな経験をさせ困った場面も慣れさせる?解決法を自分で見つけるのが必要だと。
私はそれもわかりますが、発達障害の子はそれが難しいから早期からサポートするため、将来困らないようにするために療育センターに通わせてます…
お友達の関わり方などに偏りのある子供に果たしてそれができるのか…
私が悩みすぎなのか…
さぁ自由に!ということが苦手であると理解されるにはどうしたらいいのか。
夫は通わせなくなることにまだ反対してます。
何回も園を変えたらかわいそうだからと…

No.13 16/06/07 09:56
お礼

>> 8 主さんの不安は、もっともだと思います。 確かに、放置と見守るとは違いますよね。 その園長さんは、自由と放任とをはき違えていると感じました… ご意見ありがとうございます。

共感できる部分はあるのです。
子供が将来困らないために自分で乗り越え考える力をつけさせると。
ですが時には大人が橋渡ししたり仲介に入るのも必要な年齢なのでは?と感じてしまいます。
発達障害の有無に限らず4歳5歳の子はまだまだお互いで双方納得し円満に解決するなんて難しいのではないかなと…
そのトラブルが原因で傷ついたり傷つけたりするのも子供の自主性のためなのかなと…
やっぱり大人が@@さんもここが悪かったね、でも〇〇さんもここはいけないよね?お互いに謝って仲良くしなきゃいけないねって双方が納得できるように手助けしないとこじれちゃうような気がして…
親や大人の出る幕ではないと言われればそれまでですが…
何だかモヤモヤしちゃいます。

No.14 16/06/07 10:15
お礼

>> 10 恐らく、保育園の自由と言う方針は発達障がいの子の自由とは違うんだと思います。 ほとんどのお子さんはルールに偏りがなく遊べるのですが、そうい… アドバイスありがとうございます。

そうなんです。
うちの子はたぶん自分の世界に入り遊んだりまた突発的にそれ貸して!とお友達のを取ってしまったりするときもある気がします。
そんなときに友達から叩かれたりするのだと思うんです。
それで叩かれたりするのは相手のお友達も嫌だから叩くのはわかるんです。
しかし何で叩かれたんだろう?と理解できない発達障害の子はお友達は嫌だから叩いたんだと学習できないかと思うので、叩くなんてひどい!に繋がり納得しないかと思うんです。もしくは叩かれるからもう保育園行きたくない!と。
保育園は嫌な場所なんだと子供が思ってしまうのではないかと思います。
現に最近になり登園を渋るようになりました。
サポートが必要なのにわかってもらえない…
非常にストレスです。
今も預けてることが子供にとっていいのか悩んでしまいます。
人はこうされたら嫌なんだなって学べる力をつけさせるため、少しでも成長の偏りをなくすために療育センターに通わせてます。
私も診断されたばかりなので頭がパンパンになってしまいます…
子供には嫌な思いをしながら学べと言われてるようで非常に心苦しいです。

No.15 16/06/07 10:52
専業主婦さん5 

ぬしさんに会えたら色々聞いてあげたいくらいです。幼稚園は教育委員会との繋がりがあるため、療育センターの診察、市のたまにある療育授業を幼稚園の先生に報告し、園長交えての話し合いでした。
息子のためにあれもしたいこれもしたいと私は思いましたが回りの大人の重圧が本当に解決に繋がらないのに苦しみだけはとれないままでした。
私は兵庫県加古川市に住んでいますがこちらには発達障害の子供2~18才まで受け入れ卒業後は働く施設があります。
これは重度の自閉症をお持ちの親御さんが長年かかり作られた療育園です

親を開放させてくれます。私も普通の幼稚園に行けた昨年はやれやれとはじめは思いましたがやはり年中からは療育との併用が時間的に難しくなり幼稚園にはいいかおされませんでしたが辞めました。
息子はいきいきしています。
私は発達障害と診断されるより幼稚園の報告に時間を費やすより療育での個別療育をさせてあげたかったです。
今は目標ができ毎日のお弁当、送迎もしんどいですが汗頑張れます

ぬしさんにもいい方向性が見つかること本当にねがっています

No.16 16/06/07 20:23
お礼

>> 15 アドバイスありがとうございます。

私もある程度の理解がある施設の方が安心して預けられます。
園長というより担任の先生との連携が必要ですね。
実際、見てくださるのは担任の先生ですし担任の先生の考えや、やり方は聞いてません。
担任の先生はまだ話を聞いてくれるんじゃないかなって思います。
少し考えすぎて疲れてしまったので、気力がでてきてからまたスタートしたいなと思います。
一応療育みたいな通えるところを探しました。
資料請求もしてみたので検討したいなと思います!
本当にお近くならお話たくさんきいてほしいくらいです。。
アドバイスありがとうございます!

No.17 16/06/08 07:13
専業主婦さん5 

本当にぬしさんは辛くてもちゃんと向き合い頑張っておられます。なかには認めたくないという親御さんもいますが可能性を秘めた子供たちにより良い環境がベストですもんね。
オタガイ二人三脚頑張りましょね

No.18 16/06/08 07:54
お礼

>> 17 何度も親身になりレスくださりありがとうございます。

5さんもいろいろな悩みや戸惑いや不安なんかを懸命に乗り越えてきたんですもんね。
すべては子供もためですよね。
大変だっただろうなとお察しします。
私も診断されたときは、まさかと思いました。
けど子供が楽しく過ごせる人生が一番なので診断は関係ないと思っていました。
けど、やっぱりチラホラみえてくるものがあったので、あっ、やっぱりサポートしてあげないといけないところもあるんだなと感じたんです。
5さんもいろいろあるかと思います。
ですが私と同じような方がいると知り少し心の支えになりました。

おっしゃるとおりです。
二人三脚で頑張っていきましょうね!
ありがとうございました。

No.19 16/06/08 11:56
専業主婦さん5 

我が子は自閉症スペクトラムです。見た目は普通なので外出先で叱られたり、ご迷惑をかけたりと本当に精神的にまいるひびでした。
しかし、療育園にいくようになり自分の気持ちを前より伝えるようになれたり、落ち着きも出てきました。
ぬしさんも私も落ち込んだことに間違いないですが一昔前ならほったらかしで学校に行っていたと思うんです。
いまの時代だから認知され療育事業もあります。
ぬしさんのお子さんもはやく見つかりよかったです。
本当に自分がこの立場にならないと親御さんの気持ちってわからないですね。
ぬしさんに励ましていただけ私もまた頑張れます。ありがとうございます。
辛くなったらまた悩み投稿してください、必ず読みますからね。
ぬしさんも暑くなりますがお体大切にお過ごしくださいね。

No.20 16/06/08 13:43
お礼

>> 19 いろいろ励まして頂き、本当にありがとうございます。
まわりに発達障害の子がいなくてなかなか悩みも言えず…
話しても5さんのいうように見た目はいわゆる普通の子とは変わらないのでなかなか理解されたり認知されたりが難しいようで私の心配しすぎにとられてしまいます。
なので唯一、発達障害に理解があり詳しい療育センターの先生方、相談員、心理の方には安心してありのままの気持ちを打ち明けています。
はじめて私の悩みや気持ちを心配しすぎに取られなかったときに心のしこりがフッとなくなり肩の荷が少しおりました。
本当に療育センターへ通い、また早く発見できて本当に良かったです。
私も療育を活用しながら子供が生きやすくなれるようにサポートしていきたいと思います。
5さんも日々、おつかれさまです。
お互い子供のために奮闘する同志ですね!
わかってくれる、同じような思いをして頑張ってるお母さんが私の他にもいるんだ!と思えたら頑張れる力がまたわいてきました。
ありがとうございました!
またどこかでお会いできたらよろしくお願いします(*^-^*)

No.21 16/06/08 20:03
専業主婦さん5 

私の息子もグレーから正常の領域にいます。病気のように治らないかもしれないけどやはり療育は絶対無駄にはならないと信じています。ぬしさんも自分の心が軽くなる方々にお会いでき本当によかったです。
ぬしさんのようなお母様ならお子さまも素直で優しいお子さまだと思います。
本当にまたお会いできるのをお待ちしています。こちらこそありがとうございます。

No.22 16/06/09 22:37
お礼

>> 21 いろいろとありがとうございます。

私の子も自閉症スペクトラムらしいです。
確かに…そのような症状?がチラホラでてます。
5さんにいろいろお言葉をかけてもらえて嬉しかったです!
定型発達のお子さんは自ら学ぶことは年齢を重ねるうちに身につけるだろうけど…
そんな子にたいしては自ら身につける、自主性を説いてもいいかとは思います。
けど、言い方は悪いけど見た感じで障害、偏りのある子供だとわからない子の親はまわりの対応や言動に深く傷つきますよね。
落ち着きない、ワガママ、子供っぽい等々言われたり思われたりする。
すみません、すみませんと頭をさげる毎日。
我が子も私も何も悪いことしてないのになんて思っちゃったりする毎日です(^^;
こうして出会えたのも何かの縁ですからまた会えるような気がします!
またいろいろ聞いてくださいね(^^)
ありがとうございました!

No.23 16/06/16 11:25
匿名さん23 

問題の基礎部にあるのは、「保育園」だから。

幼稚園と保育園と国の管轄 = 省が相違する

が違うので、

「基本的な保育理念」等…対応が違います。

通常、療育許可され利用すると、市= 障害福祉課

に登録されます。色々、支援が受けられます。


通常…、文部省管轄の幼稚園であれば、↓

1クラスにつき、保育士 = 幼稚園先生が

・ 担任 1名

・ 療育専門先生 ( 問題の子供に専属 専任 )
1名につき、1名

・療育専門先生 ( 同学年共用専任 )

☆ ↑1クラスにつき、先生は2名〜3名専任


☆ 半年に1度、療育の発達支援士・福祉士等…が

成長具合や、園での問題等…、見に、来園されます

学校で言えば、面談です。

面談で、色々問題事が園と個人間にあれば、

解決されます。


◇ 園に指導する様に苦情を市に申し出る。

解決します。市の対応が悪ければ、県に。





投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧