注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

専業主婦に給料はありません…という論がよく分からないんですが、そんなの当たり前じ…

回答12 + お礼5  HIT数 2349 あ+ あ-

通行人
16/06/19 16:45(最終更新日時)

専業主婦に給料はありません…という論がよく分からないんですが、そんなの当たり前じゃないんですか?

専業主婦(夫)って、養ってもらう変わりに家庭の事をする訳だから、扶養下で生活が出来るという対価を得ていますよね?

それで「給料はありません」って、まるで無償奉仕をしているような言い草ですけれども、何で専業主婦ってこういうおかしな論を言うんでしょうか?

とあるスレッドで、「専業主婦に給料はありません」と述べる主婦がけっこういたので、疑問に感じました。

しかも、泣く泣く専業主婦(扶養内パート主婦含む)になった…って人、あんまり見ないんですけど…
ほとんどの女性は生計責任が課せられる事をイヤがりますよね?

つまり専業主婦って望んでなってる場合が多いと思うんですけど…
「旦那から家庭に入って欲しいと言われた」と言う人もいますが、でも、それって願ったり叶ったりという部分も本音ではあって、女性からすると決して困る事ではないですよね。

「生計責任を折半(定年まで正社員で働く)して欲しい」と夫から言われたら、大半の女性はものすごく憤慨するでしょうけど、専業主婦になるのは本音では歓迎だろうから、そこに「専業主婦に給料はありません」と、自分は仕方なく専業主婦になった…、誰もやりたがらない苦しい役目を買って出た…みたいに言うのっておかしいと思うんですが…

どうなんですかねぇ?


No.2345251 16/06/18 14:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧