注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

障害者枠の一般就労に自信がありません。今は就労移行支援施設で働いています。皆優しくしてくれて今の場所は余りストレスなく働けますが、一般就労になると色々言われてへ

No.2 16/07/09 23:26
通行人2
あ+あ-

でもさ、主さんのその考え方が周りの人たちにもすごく迷惑を掛ける可能性があることを理解できる?自分が傷付くことばかり心配しているけど、周りの人たちがどれだけ主さんに気を使うかは考えてないよね。
主さんの考えの根底には、健常者vs障害者の社会しかないよね。気を使って優しくしてもらうのが当たり前みたいな考え方だと悲惨な目にあうよ。うちの会社には6人の肢体障害者と精神障害者が働いてるけど、彼らは主さんの10倍強い。他人に気を使って欲しくない、とはっきり意思表示している。助けが必要なときだけ、彼らは助けてくれと言う。彼らに助けが必要なときだけ、私たちは助ける。みんな平等に誉められ、励まされ、時に激しく注意される。これが8年間試行錯誤してきた結論です。
あなたが変わらなければ、何も変わらない。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧