注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

パートです。職場で仕事を教えてくれる方の言い方がキツくて心が折れそうです。 いくらそういう言い方しか出来ない人なんだと自分に思いこませても、指導、注意され

No.41 16/07/30 12:32
通行人41
あ+あ-

無視できなかったから悩んでるんだろうけど。私が思うにその人は仕事が出来ようができまいが、主さんから見て最低なんだから、確かに他の人が言うようにその人の言動で心折れずに仕事はマイペースにしていれば、仕事はだんだんですが確実に伸びていくでしょう。そうすれば向こうもきつく言いたくても言うことがなくなればそういう事も無くなると思って頑張ってみるしかないかもしれませんね。 一度爆発して、相手が豆鉄砲食らったようになり何も言ってくれなくなったのは、相手にも打撃になったという事でいいのではないかと思いますよ。私も言い返すなどあまりできないので、爆発するとなると相当相手の言い方が嫌味だったのかなと思います。忙しい、ステップアップの為というもう一人の人の意見やここでの意見もありますが、それを差し引いても人を傷つけるようなことを言う指導法は単純にそこは間違っていると思います。ほかの人が言うようにその人も忙しく、いつもイライラして自分はこんなに頑張っているのに、主さんのような新人はまったくのろまで と見えるのかもしれません。しかし新人なのだから足りないとこはあって当たり前だし、主さんも怠慢しているわけではないと思います。主さんが新人だから、仕事が忙しいから、などを差し引いても、その人のやり方は間違ってると思います。ただ単にその人もストレスが溜まっているだけなのではないでしょうか。もしかしたら、その人は忙しすぎてその仕事の目的など見失い仕事が嫌いになってるのかもしれませんね。そのストレスを主さんにぶつけてしまっているとか。上にも書かれているように言い方を気にせず仕事内容だけ参考にして、まあそれでも傷つきますもんね。でも世の中にはほんとにいやな人もいると思うのでたまには爆発してまた豆鉄砲食らわしてやった方がいいと思いますよ。主さんが悪いんじゃないと思います。完全に向こうの人の人格不足と思いますよ。だから相手の人格不足のために主さんがその仕事を辞めるかどうかです。主さんが人格不足なわけではないので、仕事を続けたい理由と相手の人格不足を比較してどちらを取るかじゃないでしょうか。帯状疱疹はストレスじゃなくてよかったですね。真相はわかりませんけど。又優しそうな人も指導はめんどくさいのですかね。傷つけたり嫌味を言うのがステップアップって、余裕のない職場なんですね。

41回答目(67回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧