注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

友達が欲しい…。陰で悪く言ったり、人の男寝盗ったり、たまの弱音愚痴聞くの面倒とか言わない、ギブアンドテイク出来る友達…。 毎日育児と仕事、そんな毎日が辛い

No.45 16/08/26 08:06
通行人45 ( 28 ♀ )
あ+あ-

独身の私からすれば、「子持ち」というだけでも人の輪に入りやすいと思います。
常に共通の話題がありますし。ずっと同じ悩みを持ちますから。
あまりクヨクヨ考えすぎずに、近所のママさんと関わってみてはどうですか。
自分から輪に入っていけないのは、自分と人と比較してるからだと思います。
自分のことを隠せば、逆に人のことがどんどん立派に見えて落ち込んでしまうものですよ。
だからと言って、人に強く期待を抱いたり、延々と弱音を吐いてベッタリしてればいいって訳ではないですけどね。
自分がうまくバランスを取っていれば、バランスが取れている良い人と知り合えると思います。
あとは、良い顔をし過ぎないことかと。
ヒーローやイエスマンをやったり、これっぽっちも毒が無いように見せていると、良い人という印象を通り越して、危機管理のないおバカさんに見られ、ナメられます。
利用されてしまいますから。
相手が誰であれ、「この人はここまで」という身を守る為の線引きはきちんとしておかないと、勝手に侵入されますから要注意です。

お仕事に関しては、どうしてもその方に我慢ならないなら転職すれば良いと思います。
仕事は仕事ですけど、主婦の傍らの仕事だったり、生活の為の仕事だったり、生きがいとしての仕事だったり、人それぞれだと思います。
仕事に対して特別なこだわりがなく、代々続く家業を継がなくてはいけないなど宿命的な環境に居ない限りは、好きにやって良いと思います。

幸せは他人が決めるものではないですからね。
主様は結構お疲れのようですので、ここいらで自分の人生の「棚卸し」をされると良いと思います。
優先順位や、やりたいことをはっきりさせた方が良いと思います。
「今できること」という視点はもちろん大事です。
ですが、今は子供が小さくてできないことでも、今後3年、5年、10年…というスパンで実現可能なこともあるはずです。
例えば、貯金やダイエットは、やると決めて計画しなければ実現しませんよね。
同じように自分の中での目標を決めるとハリが出るのかもしれません。

45回答目(59回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧