注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

友達が欲しい…。陰で悪く言ったり、人の男寝盗ったり、たまの弱音愚痴聞くの面倒とか言わない、ギブアンドテイク出来る友達…。 毎日育児と仕事、そんな毎日が辛い

No.44 16/08/25 22:39
匿名さん2 ( 29 ♂ )
あ+あ-

申し訳ありません。
自分に自信が無かったので・・・。
主様には本当に恐れ入ります。

他の批判される方々に述べさせて頂きたいのですが、このスレに投稿する以上は、主様を元気にする為に書き込みをするべきだと思います。

先日気になって書店で医療の本に書いてあった事があるので、よければお聞かせ頂けると幸いなのですが

①夜中に何回か目が覚めませんか?その後、朝まで寝付けない事が連日続きませんか?
②倦怠感はありませんか?

ここから話は変わるのですが、体の不調は心理的な面もある一方、内科的な疾患が原因で体が不調になる事もあるそうです。
ですので、内科で検査を受けると何か病気が出て来る事もあるかもわかりません。

それとこれは、私の偏見が入っていて、間違ってるかもわかりませんが、食に対してだけはお金を使わないと低栄養状態で脳の機能が弱る事があるかもと思いました。
我慢しなければならないと書かれていらっしゃったので、ちゃんと食事をお腹いっぱい食べておられるか、心配になりました。

それから心療内科は、強いて言うと何でも聞いてくれる一か月に一回会う友人のような形で会われるのはどうかなと思いました。

こうして書かれている以上、やっぱり、心身に負担がかかっておられる何よりの証拠だと思ったのです。

もし出来れば、土曜診療のある病院に、旦那様にも同行して貰って心療内科に通院する事は出来ないでしょうか?

それから主様のお話を聞いていて、私も余り、料理をしないと思って、昨日料理の本を買って、しめじの味噌汁を両親に振る舞いました。
お吸い物だと酷評されました(苦笑い)

本に書いてある簡単な料理なら主様もきっと出来ると思います。どうでしょうか?

44回答目(59回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧