注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

みなさん裕福で落ち込む…。 私の周りの人たちは裕福な人が多いです。 羨ましいを通り越し感心します。 しかし自分のスペックの低さに落ち込みます。 最低

No.11 16/08/29 16:05
お礼

≫3

アドバイスありがとうございます。
育った環境が悪かったとかでも言い訳でしょうからね。
どんな環境にいても成功する人はするし、恵まれていても成功しない人もいますしね。
私の考える不公平は運が良い人と悪い人とでもいいますか、人智の及ばないところでの不公平、その時点ですでに不公平はあります。努力なしできた人と、努力しなければ手に入れられない人とか、努力しても報われないのにあっさり手にしてる人とか。
もう最初からそういうプログラムになってるんだと、つくづく感じます。

11回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧