注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

アルバイトを変えようか悩んでいます。 某大型雑貨屋でバイトしています。今3…

回答4 + お礼1  HIT数 546 あ+ あ-

匿名さん
16/09/19 16:37(最終更新日時)

アルバイトを変えようか悩んでいます。

某大型雑貨屋でバイトしています。今3ヶ月目です。
そのお店は、家具、文具、食品、化粧品、衣服などの売り場に分かれているのですが、
入った当初は面接の時に伝えていた自分の興味のある売り場(文具、食品)に配属され、とても楽しく働くことができました。
商品を眺めたり、触るだけでもワクワクしていました。
しかし3ヶ月目の今月から自分の全く興味の無い売り場(衣服)に配属されました。

売るものは変われど店は同じだし、仕事も対して変わらないだろうと思っていたのですが
自分が思っていた以上に、「興味の無いものを売る」ということに苦痛を感じるということに気づいてしまいました。

以前の売り場では、お客さんの商品に関する質問にも積極的に答えられていたのですが
今は開店前の商品の品出しすら苦痛です。なんなら商品を見るのも触るのも嫌になってしまいました。
お給料も以前と変わりませんが、興味の無いものに時間を使っている自分は何をしているんだろう?と感じてしまいます。
以前より体の疲れがとれず、バイトから帰ると死んだように眠ることが多くなりました。
前はむしろバイトをしたら元気になれたのに…


自分としては以前の売り場に戻りたくてしょうがないのですが、
自分から売り場を戻して欲しい、とお願いすることは図々しい気がします。
他のアルバイトさんたちは売り場が変わっても意識を変えることなくちゃんと働いていますので……。
仮に戻れたとしても、自分だけわがままを言ってしまった、という事実で働きづらくなってしまうのではないかと思ってしまいます。


それならば、いっそ今の店は辞めて、
もっと自分が興味が持てる商品だけを扱うお店(文具店など)で働きたいなと思ってしまいます。

ですが今のバイトは初めてたった3ヶ月です。
さすがに辞めてしまうのは早急すぎるのでは…それは大人としてどうか?と思ってしまいます。


私はどうすればいいでしょうか?

①我慢して今の売り場で限界まで働く
②失礼を承知で、売り場を戻してもらえるか店長に話す
③理由を正直に言って辞めて、興味の持てるバイト先を探す


みなさんなら①〜③どれを選びますか?

No.2378934 16/09/19 01:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧