注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私を貶してくる10歳年上で同性の元同僚の友人についてです。 年に5回ほどランチ…

回答6 + お礼1  HIT数 681 あ+ あ-

匿名さん
16/10/04 13:51(最終更新日時)

私を貶してくる10歳年上で同性の元同僚の友人についてです。
年に5回ほどランチをする仲です。

とても優しくて気配りが出来て物知りで
色々なことを教えてくれて
一緒にいて勉強になる素敵な人だと思っていました。

ですが
今までの、彼女の勉強になる話しが
いきなり、上から目線に私を貶しているように感じて、ストレスに思うようになりました。

難しいのですが例えると
私から旦那への接し方の助言も
最近は勉強になって有り難いなぁ。と

旦那の体調を気にする言葉も
最初は気にかけてくれて有り難いなと思っていましたが
最近は遠回しに私をダメ出ししているような感覚になりました。

そして
子供が産まれてからは
子育てについて私の至らなさへの指摘や助言も
最初は有り難く反省していましたが
最近は余計なお世話に感じてきたり

オモチャやティッシュを忘れてしまった時に
子供(2才)に「お母さんダメね。可哀想。」とよく言われるようになり
それがすごく嫌な気持ちになるようになりました。

最近気がついたのは
近くに店員さんやお客様など
人が沢山いればいるほど
大きな声で貶してくるような気がします。

何が言いたいのか
解らない場合は申し訳ありません。
人が居ると貶すという状態は
私を友人として見ていなかったのでしょうか?
私を貶して楽しんでいたのでしょうか?

と。いう質問が1つと

私は彼女に、そんなことを言われると傷付く。などとは言って、治して貰おうという気にはなれないので
疎遠になろうと思うのですが

このような場合
皆さんならどうするのか気になったので質問させていただきました。

16/10/04 12:16 追記
ちなみに友人は
小梨独身(離婚)ですが
友達が多いらしく
友達の経験を教えてくれます。

No.2384513 16/10/04 11:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧