注目の話題
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す
最初に言います。私が悪いです。でも、法律的に納得いかず相談します(相手が法律法律というので) 親に内緒で課金で自分の貯金を使い果たしました。事情があり、通帳が
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

結婚し一ヶ月になります。料理が全くできないため、毎日1時間かかります。 本や携帯を見ながら作ってます。たまに外食したり、カップラーメンは置いてあります。 私

No.24 16/10/20 23:51
匿名さん24
あ+あ-

主さんのような悩みのスレではだいたい”適度に手を抜け”とか”楽をしたらいい”とか”旦那にもっとさせろ”とか”してくれない旦那は酷い”とかになる。

でも前の妻はそんな感じの”自分に都合のいい意見”ばかりを喜んで取り入れ、楽をして、手を抜いて、私も大変なんだと文句ばかり言ってきて結局レトルト食品や冷凍食品ばかりの食卓でヒドイ時はレンチンばかりではっきりいってサイテーな食事ばかりでした。
妻が疲れたからとテレビの前でぐーすかいびきをかいてる横で自分のワイシャツを洗いアイロンをかけてた。

職場に行けば、取引先に行けば、友達の集まりに行けば、自分と同じ様にいくら共働きであってもいくら子供もいてもむしろもっと子供が多い家庭でも「必ず手作りの食事を作ってくれる」とか「健康だけはと妻は食事だけはどれだけしんどくても手を抜かないで暖かいのを用意してくれる」とか、そんな話が普通に当たり前に耳に入ってくるものです。
それぞれの家庭の事情は異なるにしても明らかに自分の嫁には実はかなり手を抜かれかなり楽をされ何が普通かのそのレベルが違うんだと普通に判ってしまう。
同僚のワイシャツやスーツ、着てる服を見るだけでその家の奥さんが何を重んじるどういう奥さんかが結構簡単に判ってしまう。

前の妻とは別れ今の妻と暮らすようになってより一層何がいいもので何がよくないのか更によく判ったように思います。
大事にされる奥さんはやる事はやってるものです。だからこそその価値をパートナーに理解され大事にされてる。
再婚した今の妻が言う”これくらい普通よ”という言葉と共に出してくれる全部が手作りで手間を惜しんでない美味しい暖かい料理が出てくるのを食べてると、大変なはずなのにそうやって用意してくれてるからちゃんと帰ろう早く帰ろう無駄にしてはいけないと思えたりするもの。
前の妻とは決してそうは思えず炉端酒屋のおでんの方がとてもおいしかったのですがそんな自分はどこへやら。きっとそれが胃袋を掴まれる…というものだと思います。

女性には様々な意見があると思いますが、ただ男性からとしては特に料理の部分についてはもちろん大変ではあるでしょうが、そこはかなり大事な重要な部分だとも思いますので出来るだけ頑張られる方が後々の夫婦関係の為にはいいんじゃないかなって思います。

24回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧