注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

1才9ヶ月になる息子がご飯を食べてくれません。 妻が急遽入院し、息子は好き嫌いなくモリモリ食べている姿を見ていたり、妻からも、「何でも食べてくれるから助かるわ

No.26 16/12/04 19:36
匿名さん26
あ+あ-

奥様のお料理が好きだったのももちろんあると思います。
バナナを食べさせたことのないママはあまりいないのでは・・・。

今食べないのは、ママがいなくなったことのストレスが大きいのでは無いでしょうか。
食べられるものを模索しつつ、今は沢山関わって、大丈夫だよ、ママがいいよね、寂しいね、パパとがんばろうねって、沢山話しかけて抱きしめて安心させてあげてください。

ミルクは飲んでくれているようなので、ゆっくり食べられるものを模索してあげてください。
主さんが頑張ってるんですから、焦らなくても絶対そのうち食べてくれます!
大丈夫ですよ。

最新
26回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧