注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

来年の4月から子供を認可保育園に通わせて仕事をしようと思っています。 仕事はまだ決まってません。 子供がまだ1歳なので、産後はまだ働いていませんので

No.2 16/12/02 22:00
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

そんな事より、保育園の入園申し込みしました?

早い地域は10月、11月に認可私立や認可保育園の一次募集。12月や1月に二次募集とかですよ。
激戦区なのか空きがある地域なのか知りませんが、来年の4月なら、本当に早く動かないと厳しいと思いますよ。

未満児ですから、そのバイト代とか関係なしに年少や年中や年長より保育料は高めに設定されてますし、定員も少ない。

母子なのか既婚なのかでも違うけど、基本的にパートならパート代が保育料で飛ぶと思った方がいいですよ。

因みに保育料は
①前年度の所得税額②子供の年齢③住んでる市区町村
で決まります。

2回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧