注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

育て方を間違えました。24歳の娘がいます。2人目を妊娠中です。高校生のときは、運動もでき、成績も学年トップ、資格も学年で一番獲得していました

No.22 16/12/04 07:38
匿名さん22
あ+あ-

質問者です。

お礼の仕方がわからなかったので、レスします。

確かに娘がいまおかしくなっているのは、家庭環境=私が娘に与えた悪影響だと思います。

どなたかが子どもは犠牲者とおっしゃってましたが、私も幼少期に、父親が怖く、父親の近くが通らないためにペットボトルにおしっこしたり、父が暴れ出すと、家族みんなで裸足で隣の家によく匿ってもらってました。

そこまでではないにしても、私の行動も娘に影響してたのだといまとても感じてます。

そしていま、私はまだ見たことないですが、娘も孫の前で同じようにヒステリックになりモノを壊して、暴言、暴力ときくと、私(人としている失敗)のことを聞いているみたいで…

いま、娘はそれではいけないと、心療内科に通うことを決意してますが2人目妊娠中の中それでいいものなかのか?

私には心療内科へいくとひか相談してくれないので、わかりません。
精神的な病気があるので何かアドバイスはできるかもしれないと思ってますが。
夫にはときどき相談しているみたいですが、夫は私には言いません。

表面上は、とても仲良くしていますが、何か娘との間に大きな溝を感じてしまいます。

みなさんが仰ってる、保育園の迎えは、娘が復帰してからずっと私がいっていました。

22回答目(45回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧