注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

29歳の専業主婦です。 来月夫と離婚予定です。 離婚後は3歳の子どもと一緒に、しばらく実家にお世話になります。 夫の希望で、出産後はずっと専業主婦でしたが

No.14 17/01/06 21:30
お師匠さん14
あ+あ-

クリニックだってシフト制多いですよ!しかも、朝早いし、特に歯科医院は客集めに必死で夜間土日診療も珍しくないです。

ただ、アパレルと違って、年末年始や盆などはほぼ休みだからマシですね。

パートなら良いけど、正社員目指すならそのクリニックの診療時間内はきちんと勤務可能であることが大前提ですよ。(夜間診療してるなら夜間シフトにも対応できるなど)
これができないと結局最終的に居づらくなるだけだと思います。

14回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧