注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

海老蔵さん素敵な人だなぁ。 小林麻央さん、健気だなぁ。 でもネットで叩かれてるの見ると色々な考えの人がいると思う。

No.9 17/01/10 19:55
匿名さん8
あ+あ-

続きです。

私は看護師ですが、患者さんをみていて一般人はなかなかそうはいかないよね。とも感じます。

経済的なことが一番大きいと思います。
まだまだ小さい子供がいるママが病気をすると、パパに負担がかかるけどパパは仕事に行かないといけない。会社が融通を聞いてくれるところばかりではない。

そうなると祖父母宅に子供を預けるしかない。
しかし祖父母も体力的にも限界もあるし、自分達の生活もある。パパは仕事から帰ってきたら子供達を迎えに行ったり家のことしたり、病院に洗濯なんかも取りに行かないといけない。
家族に病気の方が出ると、それは本当に本当に大変。家族同士、苛々で八つ当たりが始まることもある。

入院してる本人さんは生死と向きあいながら、しんどい中家族の心配もし、経済的な心配もし大部屋なら同室者との気兼ねや、ちょっとしたイザコザもあったりする。病院のある程度の規則の中で、狭いスペースの中で、自由にならない入院生活にストレスも感じる。

麻央さんが入院されてる病院側も、麻央さんに家族に特別扱いまではしなくても、やはりメディアにさらされている有名人なので配慮はするだろうし、融通はある程度きいていると思う。

自分が同じ立場の患者だったら励みにはなるけど、どこかで所詮芸能人とは違うし。って思ってしまうこともあるかも。

うんうん、そうだよね。って思うこともあるとも思う。

一般人だから、人間だから、色々思うことがあって当然だと思う。







9回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧