注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

妻と離婚したいが。 小学生の子供がいますが、妻と夫婦喧嘩が多く、離婚届けを妻にわたしましたが、離婚したいのだったら、きちんと責任を果たせといい、まともに

No.22 17/01/14 01:05
匿名さん
あ+あ-

女性からしたら、最低って言葉しか、出ないです。離婚調停しても奥様が離婚しませんとなった時は、裁判になり、離婚できないかできるかは、その裁判官が決めることになります。
もし、奥様が離婚しますとなった時には、養育費、慰謝料、又は解決金を支払うことになります。養育費は、大抵は、年収によって決まりますが、奥様の要望で法定養育費より、多く支払うことは、離婚したければ、要望を聞き入れることになると思いますよ。子供との面会権の話などは、養育費とは、関係がありませんが、子供が主さんと会いたくないと言われたら、面会出来ないことも覚悟しておいてください。
奥様が仕事していなければ、かなりの養育費になりますよ。主から、離婚申し出する限り、奥様に非がなければ、解決金も必要となることは、間違いないでしょう。妻子を、物のように捨て、どんなにお金を支払っても、許される話ではないでしょうね。主が人の心を持っていないと感じました。そう言う主は、自己中心的ですよね。 今に、ばちが当たることでしょう。
でも妻子は幸せに生きていけると思います。

最新
22回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧