注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

鬱が嫌でなりません。鬱でお風呂に入れず外出も難しい状態です。他にもパニック障害、統合失調症、視線恐怖症、不眠症、対人恐怖症です。買い物にも病院にも行けない状態で

No.62 17/01/26 09:58
匿名さん31
あ+あ-

23です
というか、ハンネが31で固定し出るようになったので、これからは31ですね
どうも掲示板の仕組みが分からず戸惑ってしまいます
49は私です、鬱病になってから働けたのは去年ではなく一昨年のことです
専門職の資格があるので、体調が回復し、業務内容を選ばなければ単発派遣で仕事は見つかります
でも、一昨年無茶して働いてから痛感したのですが、私の職種は肉体的にも精神的にもハードなので、鬱病抱えながら仕事するのは無謀なんだなと自覚しました
去年一時期症状が安定し、日常生活全般一人で過ごせて車の運転も近場ならできたのですが、認知障害が酷くて仕事は不可能でした
いつか病気が完治は無理でも寛解状態まで持っていけたら、精神障害者手帳を取得して、障害者枠で身体に無理のかからない職業を選んで、時短ででも働けたら良いなと考えています
夢ですがね
う~、今から新しく社会に出て、仕事覚えて人間関係築くの怖い…
ごめんなさい、話が逸れました

62回答目(72回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧