注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

離婚をしたいです。子供は4歳と1歳の男の子です。今、離婚に動けない理由は、離婚した場合子供達が風邪を引いた時仕事を休めない事、頼れる人が誰1人いない事です。実家

No.11 17/01/23 08:26
通行人11 ( ♀ )
あ+あ-

子供が7歳5歳のときに離婚しました。
私も誰1人頼れる人がいない状況で、運転免許以外は資格なども持ってない高卒。
かなり辛かったです。
そんな状況で正社員になんかなれるはずもなく、パートで融通がきくところで働いてましたが、養育費もなく、生活はカツカツで、夜は副業で週1から2、飲み屋で働いてました。
元旦那の転勤で、愛知、福岡、北海道(札幌)に住みましたが、子供の支援に手厚いのは愛知でした。
福岡と札幌は医療費無料なのは就学前のみ。
愛知は中学校卒業まで無料。
当時は母子ではなかったので母子への支援はわかりませんが...
主さんのお子さんはまだ小さいから留守番とかは難しいですよね...
うちは主さんのとこよりは大きかったですが、離婚してから想定外のことまで起きて(子供のアレルギー、喘息、不登校)、これなら離婚しなきゃ良かったかもと後悔したこともありました。
1人じゃ限界があるのは事実です。
どんなに頑張っても背負いきれないこともあり、努力だけじゃどうしようもないこともあります。
離婚は限界まで我慢することをおすすめします。
シンママさんは沢山いますが、ご実家に頼れる方が多数です。
私や主さんのような、実家に頼れない者は生きてくことすら厳しい状況に追い込まれます。
よく考えたほうがいいです。

11回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧