注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

器が小さいという事は重々承知のうえでご相談します。 私は現在30歳で3つ上の彼氏と6月に入籍予定で今は一緒に暮らしています。 私も彼も母子家庭で彼は一人

No.3 17/02/21 05:27
お礼

≫2

ご丁寧な回答ありがとうございます。

経済面では家庭によっては色々と事情があります。私の母は遺族年金と年金暮らしで経済面では、無理をさせれない状態の家庭もあるのです。
子供可愛さにお金を出さなくてもいい
無駄遣いをするなといった親心はわかります。
言葉足らずでしたが
息子のためにお金を支払いすぎるのは甘やかしすぎだと私は感じます。
彼のお母さんの場合外食先のご飯以外にもお小遣いや 一時は一人暮らしの水道代ガス代日用品までもお母さんが代わりに支払っていました。
それに対してたまには息子が母親に対してお礼をしたりたまにはご馳走するのは当たり前ではないですか?
親に出してもらうのは当たり前という
考えが私にとっては不安な要因です。

前置きしておりますが、
私は器が小さいと言いました。
飲み会だけでなく、キャバ嬢を本気で好きになったことのある彼です。
連絡をとっていないと嘘をつかれて
結婚を迎えるのは不安です。

回答者さまのように私も
器の大きい女性になりたいものです。

3回答目(35回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧