注目の話題
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

高校1年女子です。 今、進学校と呼ばれる公立高校に通っています。3月から通信制高校に移ろうと考えています。 3ヶ月前くらいから学校にかよえていません。学校に

No.13 17/02/28 03:31
通行人13
あ+あ-

今のままなら、どうせ提出物も出せず、勉強もできず、遊んじゃうんでしょう?
なら、悩むだけ時間がもったいないし、どうせなら日にち決めて思いっきり遊んだら?

例えば一週間の内、2日はサボる日とか決めて、後は取り戻すように頑張るとか。

そこで気をつけるのは長期の計画性。
今のままなら毎日ダラダラとはかどらない→捗る方法を考える。

気分をシフトして思いっきり遊んで、それを取り返す内容で勉強計画を立てて、実行する。

1日は調整日を作っておくといいよ。
意外とスムーズに進まないとき、
遅れを取り戻すとき、遅れがない場合は先に進めておくと気分に余裕ができたりする。

勉強の進行は一週間おき(一ヶ月おきだと微調整がしにくいのと、遅れが出た場合に蓄積して放り出しがちになりやすい)に計画を立てて、スムーズに進んだか、どれだけ遅れたか、遅れた分の取り返しは出来たか。
できなかった場合は、この先のペース配分は間違ってないかを検討しつつ、取り組む。

ウヤムヤにしてるから悶々とするんだよ。

しかし、
もし国立行けたとして、また同じように提出物盛りだくさんだったり、キャパオーバーした時はどうするの?

13回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧