注目の話題
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

私には、一緒にいて楽しいと思える友達が二人います。ですが、二人が私のことを友達だと思っているかはわかりません。以前、話していたときに彼女たちは友達はどこからなる

No.6 17/03/02 20:24
お助け人6 ( 27 ♀ )
あ+あ-

主さんは、名前で呼ぶ事、呼び合う事で親しい仲という気持ちになるんでしょうね。特に若い感覚の人は表面上の事を強く憧れ、周りとは違う事でおかしいと思う傾向がありますね。

名前で呼び合うからといって、本当に仲良くなるものではないですよ。
後は、主さんのいう通り相手に強制して名前で呼んでもらうのは少し違うと思います。相手が自然に名前で呼んでもらえる時に呼んでもらえたら良いと思います。
主さんが名前にこだわるようなら、呼んでもらいたいだけなら、他の友達を探した方が良いですね。

私は学生時代から、長年苗字で呼び続けてる友達もいますし。学生時代は苗字で呼んでたが数年後大人になってから名前で呼び合う仲にもなった人もいます。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧