注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

何度注意しても直らない人について。この間、再度指摘すると、逆ギレされました。 同じミスして、注意すると必ず言い訳します。ミスをカバーするのはいつも私です。どう

No.2 17/02/28 08:31
OLさん2
あ+あ-

他の人がいる前で叱らない。叱られている姿を見られるのはストレスです。叱るなら別室に呼んで二人きりの状態で。もちろん叱ったことを他の人に言いふらしてもいけまけん。二人だけの秘密に。

公平に叱る。同じミスなのに自分は叱られて、あの人はお咎めなし。これでは信頼されません。叱ると決めたのなら、相手が誰であろうと必ず注意する。

フォローをする。叱っただけで終わると気分が悪い。注意するのも大切ですが、それ以上に褒めることも必要です。ひとつ叱ったら、10褒める。普段から褒めていると、注意も聞きやすいです。

2回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧