注目の話題
最初に言います。私が悪いです。でも、法律的に納得いかず相談します(相手が法律法律というので) 親に内緒で課金で自分の貯金を使い果たしました。事情があり、通帳が
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
ロレッ〇スの時計をして、B〇Wに乗っていたら「うちも親にそういうの買って貰えるのだけど敢えて断ってる」とわざわざ言ってくる人って、どういう意味なんでしょう?その

〈機能性発声障害〉と診断されました。 休職するほどではない、かなり微妙な病気な…

回答1 + お礼0  HIT数 1296 あ+ あ-

匿名さん
17/03/14 23:26(最終更新日時)

〈機能性発声障害〉と診断されました。
休職するほどではない、かなり微妙な病気なのですが…
周囲に言うべきか悩んでいます。


うちの職場は広いので、
遠い場所から上司に「〇〇をお願いしまーす!」と言ったり
何かと大きな声が必要です。

それなのに…
ちょうど入社した頃から、
どうしてもどうしても声が出しづらかったんです。喉がつまるように苦しくて。

声が届かず誰も反応してくれないことや、電話口で聞き返されることが度々ありました。


傷ついた言葉は
『あなたの声だけ聞こえない。仕事してる?』

『声小さいとイライラするんだけど。(一同爆笑)』

『新人が出来ることは、大きな声で挨拶することだけ。それじゃ誰にも可愛がってもらえないよ』

『腹から声出す練習。今から皆の前でイラッシャイマセ!って言ってみ。』

などです。やる気がないと思われていることが悲しくて涙が出そうでした。


しかし、
よほどバタバタして騒がしい時でなければ、
そこまで指摘されることもなくごまかしながら仕事をすることが出来ます。


カミングアウトしたところで
仕事内容を変えることが出来ない(どの立ち位置でも声を出す機会が多い)のですが、
先輩や上司に相談するのは無駄なことでしょうか。

また、今さら「声が出しにくい病気なんです」と言ったら
やはり「ゆとりだな〜考えが甘いな〜」と思わるでしょうか。

No.2445287 17/03/14 21:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧