注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

60代主婦です。息子夫婦との関係についてです。 息子夫婦には、1才の孫がいます。 私たち夫婦は、二人とも幼児教育の講師をしており、息子夫婦にも幼児教育の良さ

No.60 17/03/17 18:45
匿名さん59
あ+あ-

(続きです)義理の両親が心から私たち若夫婦や孫である息子のことを想って一生懸命アドバイスや教育の実践を行ってくれていたのがよく分かるからこそ、感謝していたからこそ、自分の気持ちがそれ以上そえなくなってしまったことに対する申し訳なさ、罪悪感、そして結局は自分らしい子育てができなきなってしまったこと、全てに対する悲しみや怒りが一気に押し寄せて来てしまったのです。

相談者様のお気持ちはよく分かります。
分かります、などど安易に言える資格など、第三者の私にはないのかも知れませんが、お嫁さんの立場や気持ちもよく分かるのです。少なくとも想像ができます。

もしかしたら、お嫁さんの心の中も、私と似たような状況なのかもしれません。

最初から義理の両親や親戚、友人も含め、他者のアドバイスや意見は一切受け入れない、というスタンスのお嫁さんも世の中にはたくさんいます。またそれはそれで、母親こそ子育ての中心人物なのですから、そういったお嫁さんの考え方ややり方こそ、本来であれば第一に尊重されてしかるべきだとも思います。

でも相談者様のお嫁さんは、相談者様の教育者としてのアドバイスや意見を、最初にちゃんとお聞きになった。そして今現在は反発の気持ちで心がいっぱいとなってはしまいましたが、少なくとも相談者様の教育者としての生き方を尊重することができ、また義理の両親の気持ちを思いやれた、心の優しいた方だと思います。

ところで本当の思いやり、とはどのようなものなのか、私も随分考えました。
やはり私も、友人や家族に対して「自分がよかれ」と思ったことを相手ため、と信じてアドバイスしたり意見したり、行動示したりとしてきていたような気がします。

60回答目(80回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧