関連する話題
出戻りの妹の結婚式参列
自分の貯金で生活する専業主婦
専業農家の長男と結婚。不安だらけです。

私は40代の主婦です。長女(24)が大学時代より5年半程交際した彼と秋に結婚することになり、両家顔合わせを終えたところです。式場は娘、娘彼氏で決めて今はその

No.72 17/03/19 00:23
通行人72
あ+あ-

私は12年前に結婚したのですが、やはり旦那の家庭の事や、回りもそんなにこだわったところが無かったのもあり旦那と何となく結納はいいよねっという感じで無しで結婚しました。
その時は何も言わなかった私の母親が2年経った頃から本当は結納しなかった事に非常に納得いってなかった、勝手に決めて親不孝だと言われました。それを聞いて何を今さら、時代遅れの考えだなと深く考えていませんでした。
それから10年、私にも2人の娘ができました。今なら母親の気持ちがよく分かります。今娘が自分と同じような対応されたら大切に育てた娘が軽くあしわられているような気分になるかもです。切なくなります。それだけ主さんも娘さんを大事に思っているのですよね。
私は後悔してます。やはり結納の事を向こうからいってこないようなご両親でしたからその後もそれなりの扱いです。

決して結納しないのが悪いという訳ではないですがモヤモヤする主さんの気持ちは分かるような気がします。娘さんも女の子を産んだらいつか分かるかもしれないですよね。

長々とすみません。

72回答目(148回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧