注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

義妹が嫌い。 私の立場も、存在意義も奪われました。 夫の弟が4年前に18も年下の女と結婚しました。 現在、私40代、夫、50代 夫の弟40代、弟の嫁

No.10 17/04/11 21:58
通行人10
あ+あ-

立場は同じです 長男の嫁であり、そして我が家も不妊で恵まれませんでした。
夫の7歳下の次男が 9歳下の方と結婚しました。
私達夫婦も義実家まで高速で5時間程離れた住まいで、義弟さんは 電車で30分程の住まいです。昨年 女の子が産まれたと年賀状での お知らせ
でも、嫉妬とか全くないですね
元々、夫と義弟さんとの付き合いが ほとんどなく だから年賀状なのかもしれないですけど 長男の嫁を否定されたとか思った事すらないですよ
私達夫婦には子供が恵まれなかったけど その分、夫婦でしか助け合わないと思って絆がより深まったです
主さんさ、子供が居たら幸せだと思ってるかもしれないですけど それは勘違いですよ 夫婦2人でも幸せは十分にあります。我が家では 子供に お金の心配が無い分 夫婦で旅行行ったりと楽しんでます
主さんね、嫉妬から誰もが幸せなんてなれないよ。憎悪は時には人の心までネガティヴして顔の表情すら負のオーラ出るからね
夫婦2人でも家族なんだからさ。生きてる内に楽しむ生き方を しましょうよ
貴女が笑顔でいる事で ご主人も幸せなんですよ
↑のセリフは うちの 主人が良く言う言葉なんですけど(君の笑顔が俺の幸せに繋がる)

10回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧