注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

部活動のことで相談です。 私は吹奏楽部に所属していて、部長です。 昨年顧問が変わり、もともと厳しく、起立正しかった部活動が変わってしまいました。 以前まで

No.2 17/04/13 16:34
経験者さん2
あ+あ-

私は吹奏楽顧問経験者です。あなたの吹奏楽にかける気持ちはとても大事ですね。でも、もう少し同級の部員たちと話をした方がいいかもしれませんね。
塾で早く帰る人はどれくらい練習をしてから帰ってますか?私が顧問してたとき、塾で早く帰る生徒がいましたが、放課後すぐに来て5時まではみっちりやってパッと帰っていました。当然成績も良く楽器も上手かったです。当然進路も他の子より数ランク上の大学に行きました。
高校からの進路はそれから先の人生の質を決めると言っても過言ではありません。あなたが通ってる学校は進学校のようですので、部活動より塾を優先させなければと思っている人がいてもそれは仕方がないし、先生も何がなんでも部活優先しろとは言えないでしょう。
なので、それを認めた上で「塾がある日は早退を認めるが必ず最低一時間は練習して帰る。絶対にだらだらしない」「塾の宿題は極力前日に済ませなるべく部活に出るよう努力する」などを話し合って決めてはどうですか?
部活は厳しければいいというものでもないでしょう。今の方が学業に差し支えなくていいと思ってる人もいるはずです。私が顧問をしてた時、演奏指導以外はほとんどほおっておきましたが、自分たちで良く話し合いをして、規則を作ってましたね。私が何も言わなくてもキチンとしてましたよ。金賞取った事より、それが彼らの一番の成長だったと思います。
部長という大変な役割、がんばってくださいね。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧