注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

中学二年生です。眼鏡や目の事を相談したいと思います。 僕は小学一年生の時によく遊ぶ三人の友達がたまたまみんな眼鏡を掛けていて、検診でBとC位ではあったもの

No.9 17/04/14 11:54
学生さん9
あ+あ-

長文失礼

僕も中学生で、主さんより近視も乱視も少し強いです。
なので同じような悩みを持っています。かなり珍しい度数だと思うので、同士を見つけられて僕も嬉しいです。

僕の場合は病的な近視で三歳から眼鏡を掛けていますが、主さんも近視が始まったのは早いと思います。

小学一年生でBとCだったんなら、普通に悪い方ですし。
その仮性近視とも呼ばれる近視が始まった段階で治療もせず、逆に近くを見続けたから、本格的に近視になったんだと思います。

でも、もし嘘をつかなかったとしても、翌年くらいには眼鏡の仲間入りしてたと思いますよ。小学生でBとC取ったら、次の年、DとDとかDとCとかになる、黒板が見えなくなる、眼鏡を掛け出す。っていうのは、よくある感じですもんね。

僕が知ってる限りで、小学一年生の時からAが取れなかった人たちは皆眼鏡を掛けていますし、もっと言えば大抵、強度近視(-6以上)です。

それから、高学年になってどんどん進んだのは、嘘とは関係ないと思います。10,11歳から眼軸が伸びる人も多いようで、主さんはまさにそれでしょう。僕も一気に進みました。

嘘をつかなければもう少し弱い眼鏡でも見えたかも知れませんけど、たとえそうであったとしても、強度近視は免れない運命なんだと思いますよ。

主さんは友達がみんな眼鏡だったらしいですが、僕の場合はずっと一人だけ眼鏡でした。小学生になれば増えてきますが、それでも珍しがられました。だから仲間外れの感覚はよく分かるんで、眼鏡を掛けたくなった動機も、仕方ないと思います。

眼鏡を掛ければ見えるんだし、別にどんな度数だっていいじゃん!って思うようにしてます。まぁ、他の人より随分厚いし、輪郭凹むし、目は小さく見えるし、嫌なのはよく分かるんですが、皆自分が思うほど眼鏡に詳しくないし、厚さなんて気にしてないですね。多分、嘘とか関係なく遺伝子的に目は悪くなるものなんですよ。緑内障とか網膜剥離とかには気をつけて、自信を持って生きましょう。

僕はドライアイで長くはしてられないんで、管理が面倒なのとこじつけて、ほとんどしないんですが、コンタクトはどうですか?そのくらいの度数だと眼鏡では物が小さく見えますよね?目に直接着けるコンタクトだとそれがないんで凄くクリアですよ。長らくその景色を見ていないなら、きっと感動します。一度眼科で相談してみてください。

9回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧