注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

どうか意見をお聞かせください。 両親から虐待されています。高校3年生の女子です。 虐待は保育園の時からありましたが、高校に上がるまで我が家で起こっていること

No.15 17/04/17 02:31
匿名さん15
あ+あ-

私も、幼少期から中学校にあがるまで、祖母からは言うこと聞かないと言われ火のついた線香を手に押しあてられたり、父からは木刀で叩かれて、母からは髪の毛をむしりとられる、ビンタなど色々とされてきました。私も中学までは、それがしつけだと思ってしまっていました。
中学3年の時に、父が急死したため、急遽、奨学金を受けれる学校に進学し、家を出て寮に入りました。父の死は悲しかったけれど、家を出る事になり、心の中でホッとした気持ちもありました。
言うことを聞かない→殴るまでは、ギリギリしつけだとしても、必要以上に殴る蹴るは、私はしつけをこえていると思います。大学進学はあきらめないで、希望の学科がある、他県なり家から通えない大学とかの選択肢はありませんか?寮があったり、1人暮らし出来るとこだったり。もちろん、親には虐待が理由で家を出たいとは言わず。
私は高校卒業し、あえて実家からは遠く離れた短大を選び、アルバイトしながら卒業しました。
限界ならば、祖父母の家に一旦避難し、大学の学費等は出してもらえるよう、祖父母に間に入ってもらい話してもらうのがいいと思います。
長々すみません。

最新
15回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧