注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

かなり長文です。 重度脳性麻痺の1歳児の母です。子どもは、起きているときは15分に1回ほど鼻水・痰の吸引が必要です。それもあり荷物が多いため、月1回の通院のた

No.18 17/04/29 09:35
匿名さん3
あ+あ-

17さん
相談内容は「子供と二人で車でのお出掛けが可能かどうか」ではなく、「波風立てたくないので、義母をどのように説得するのがベストか」ですよ。

経験のない方はスレ文だけでしか判断できないので、無謀だとしか思えないかもしれませんが…。
別に15分おきに必ず吸痰しなきゃいけない訳じゃなくて。
お子さんが風邪をひいて痰が出やすいときのイメージと同じです。
起きてるとだいたい15分くらいでゴロゴロ痰の音が聞こえ始めて、筋力の問題で自分で咳をして排痰するのが難しいから、代わりに機械で吸ってあげるってだけ。
ゴロゴロ聞こえ始めたら、念のためちょっと早めに停車して、落ち着いて対応してあげたら大丈夫だと思います。

サチュレーション=血液中の酸素飽和度をみる検査機器は、指先に着けるだけで常にモニタリングできますから、下がってきたらアラームも鳴りますし尚安心ですしね。

子供に気を取られるのが危険…って言うなら、幼い子を持つ母親はみんな運転するなってことになりますよね?
田舎ではそんなの不可能です。
勿論初めはみんなハラハラしながらも、大事な子供の命も預かってるんですもん。
気にはなりつつも、ハンドルはちゃんと握って安全運転意識してますよ。

お義母さんもここで反対派の方たちと同じく、よくご存知ないからこそ、余計に心配されてるんだと思います。
逆に、一度ついてきていただいて、見守っていただいても良いかもしれませんね。
主さんが一人でも大丈夫だというのを見届けていただけたら、お義母さんも安心されるかもしれません。

18回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧